「世界のバリアフリー児童図書展」を開催します!(2024.8.20~8.29)
#展示国際交流基金(JF)は、パリ・パラリンピックの開催時期に合わせて、「世界のバリアフリー児童図書展」を開催します。
バリアフリー児童図書とは、障害のある子どもたちも豊かな読書体験ができるよう、また、すべての人たちが障害について理解を深めるよう、特別な配慮を必要とする子どものために制作された図書や、障害のある子どもや若者について描かれている図書です。本展でご紹介するのは、国際児童図書評議会(IBBY)が2023年に選出した、22か国、15言語の優れたバリアフリー児童図書計40冊です。加えて、日本で出版されているバリアフリー児童図書や、バリアフリー関連図書なども展示します。
合わせて、2024年2月に好評を博した「世界の子どもの本展」に続き、国際交流基金の図書を通じた国際交流事業紹介第2弾として、「国際交流基金翻訳推薦著作リスト」(児童書版)に収録され、さまざまな言語に翻訳された日本の児童図書とその外国語版、計40冊程度を展示します。
会期中、8月27日(火)午後には、国際視覚障害者援護協会(IAVI:2023年度国際交流基金地球市民賞受賞団体)を通じて日本に留学中の方々などと一緒に、点字しおりを作るイベントも開催します。
「世界のバリアフリー児童図書展」
2024年8月20日(火)~29日(木)
会場:国際交流基金本部オフィス 1階ロビー「けやき」
午前10時~午後6時
休館日:土・日曜日
予約不要・入場無料
主催:国際交流基金
協力:日本国際児童図書評議会(JBBY)、国際視覚障害者援護協会(IAVI)
アクセス:国際交流基金 – アクセスマップ(本部) (jpf.go.jp)
