サイトポリシー
Bookmark_JFウェブサイト(以下「当サイト」といいます。)をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 当サイトは以下のサイトポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)に基づいて運営されています。 当サイトを利用される皆様におかれましては、当サイトにアクセスしてこれを利用した場合は、本ポリシーに同意したものとみなします。
1. 著作権に関して
- (1) 当サイト上の掲載情報(テキスト、図版、画像、映像等)の著作権等の知的財産権は、一部のコンテンツ(図書表紙画像、著者写真等)を除き、原則として、全て国際交流基金に帰属しています。
- (2) 当サイト上の掲載情報の全部又は一部について、私的使用以外の目的で転載、複製することはできません。
- (3) 当サイト上の掲載情報を教育目的の他、法律で明示的に認められている範囲において引用できます。その場合は、以下の方法等によりクレジットを明示してください。
クレジット記載例
和文の場合「提供 国際交流基金」、「出典 国際交流基金」
英文の場合「Copyright The Japan Foundation」/「Source The Japan Foundation」 - (4) (3)にもかかわらず、当サイトの画像、映像のうち、特定の人物に関するものの場合には、その個人の権利を保護するため、本人の承認が必要となります。本人承認の取得方法等につきましては、「7.その他」記載の文化事業部企画調整・文芸チームまでメールにてお問い合せください。
- (5) 当サイトの掲載情報を商品の広告、販売等の商業目的に使用することはできません。ただし、国際交流基金の承認を得た場合に限り、記念品等に当サイトの掲載情報の使用を認めることがあります。
この場合、国際交流基金は当該物品(記念品等)を推薦又は推奨するものではなく、かつ独占的に認めているものではありません。
2. 免責に関して
- (1) 当サイトのセキュリティには細心の注意を払っておりますが、コンテンツの誤り、第三者による人為的改ざん等の不可抗力によるコンテンツの誤り等が発生する可能性を全て排除することを保証するものではなく、当サイトを利用される皆様が当サイト及び当サイトの情報を利用することによって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。
- (2) 当サイトには、当サイトを利用される皆様の便宜のため、国際交流基金の責任の及ばない第三者が提示したコンテンツ、リンク及びその他の情報ならびに国際交流基金が行なったそれらの翻訳が含まれます。
3. 利用環境
- (1) 推奨ブラウザ
当サイトを快適に閲覧・ご利用いただくためには、できるだけ最新バージョンの下記ブラウザでご覧ください。
Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome、Safari。
ただし、お客さまのご利用環境によっては、当サイトが提供するサービスを一部ご利用できない場合があります。 - (2) Acrobat Reader・PDFファイルについて
当サイト上では、一部のページでPDFファイルを使用しています。PDFファイルの閲覧等には、専用ソフト(Acrobat Reader)が必要です。同ソフトはAdobe SystemsのWebサイトから無料でダウンロードすることができます。
日本語に対応していないコンピュータの場合は、内容を確実に表示させるため、Asian Font Packs for Acrobat Readerもダウンロードしてください。 - (3) JavaScript、CSS(スタイルシート)について
当サイト上では、JavaScript及びスタイルシートを使用しています。ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScript を有効にしてください。
4. プライバシーに関する基本的考え方
国際交流基金では、当サイトにおいて提供するサービスにおいて、利用される皆様の情報を収集しています。収集した情報は以下のリンク先にある「プライバシーに関する基本的考え方」の記載に従い適切に取り扱います。
国際交流基金サイトポリシー(https://www.jpf.go.jp/j/policy/)
5. クッキーの取扱いについて
国際交流基金(以下、本条において「当基金」といいます。)は、当サイトにおけるクッキーの取扱いについて、以下のとおり定めます。
はじめに
当サイトを利用する皆様(以下、本条において「ユーザー」といいます。)には本ポリシーに準拠して当基金がクッキーを使用することに同意していただきます。当基金のクッキーの使用について同意いただける場合には、クッキーの使用についての同意ボタンをクリックしてください。
なお、ユーザーのブラウザの設定でクッキーを無効にすることができますが、当基金が使用するクッキーを無効化すると、当サイトでの動作に影響を及ぼす可能性があります。
クッキーについて
クッキーとは、ユーザーが当サイトにアクセスした際に、ユーザーのコンピュータ(スマートフォンやタブレット等のインターネット接続可能な機器を含みます。)に保存されるファイルや情報のことです。クッキーには通常、クッキーの発行元となるウェブサイトの名称及びそのクッキーの有効期限(ユーザーの機器に存在する期間)並びに無作為に生成された固有の番号からなる数値が含まれます。
クッキーを使用する目的について
当サイトにおいて当基金がクッキーを使用する目的は、当サイトをより利用しやすくし、当サイトをユーザーの興味やニーズにより近づけるためです。また、クッキーを使用できるようにしていただくと当サイトに次回以降アクセスする際の時間短縮に役立ちます。さらに、当基金は、クッキーを使用してユーザーが当サイトをどのように使用しているか把握するために匿名化された統計データをまとめ、当サイトの構成や内容の改善に役立てます。
当基金は、当サイトの分析と改善のために、広告エージェンシー、データ・マネージャー、データ統合システムなどの第三者に、ユーザーのクッキーによって収集した情報を提供する可能性があります。なお、クッキーによって収集した情報を用いて当基金が個人を識別することはできません。
当サイトが使用するクッキーの種類について
当サイトでは「セッションクッキー」と「パーシステントクッキー」の2種類のクッキーを使用しています。セッションクッキーは、ユーザーが当サイトの閲覧を終了するまでの利用中に一時的にユーザーのデバイスに保存されるものです。パーシステントクッキーは、長期間、又はユーザーが自ら削除するまでの期間は保存されます(保存される期間はそのクッキーの有効期限やユーザーのブラウザ設定によって異なります。)。
クッキーの制御の仕方
ユーザーは、ユーザーのブラウザの設定でクッキーを無効にすることによって、クッキーの使用に対する同意をいつでも撤回することができます。ただし、クッキーやクッキー・カテゴリーを無効にしても、それまでに蓄積されたクッキーは残りますので、それらを無効にするためには、ユーザーが使用しているブラウザに応じて下記のヘルプ・ページをご確認ください。
なお、クッキーを削除又は拒否した場合、当サイトが提供する機能の一部が使用出来ない可能性があることにご留意ください。ユーザーの設定が記録されない、いくつかのページが正しく表示されない、などの可能性があります。
Chromeのブラウザの場合、Googleの下記ページをご参照ください。
(https://support.google.com/accounts/answer/32050)
Microsoft Edgeのブラウザの場合、Microsoftの下記ページをご参照ください。
(https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/microsoft-edge-%E3%81%A7-cookie-%E3%82%92%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8B-%E8%A1%A8%E7%A4%BA-%E8%A8%B1%E5%8F%AF-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%89%8A%E9%99%A4-%E4%BD%BF%E7%94%A8-168dab11-0753-043d-7c16-ede5947fc64d)
Firefoxのブラウザの場合、Mozillaの下記ページをご参照ください。
(https://support.mozilla.org/en-US/kb/delete-cookies-remove-info-websites-stored)
Safariのブラウザの場合、Appleの下記ページをご参照ください。
(https://support.apple.com/en-us/HT201265)
その他のブラウザについては、当該ブラウザの公式サイトをご確認ください。
当サイトで利用するサービスについて
Google Analytics
当サイトでは、Google社のWebサイト分析サービスであるGoogle Analyticsを使用しています。Google Analyticsは、ユーザーがサイトをどのように使用しているかをWebサイトが分析できるように、コンピュータに配置されるテキストファイルであるクッキーも使用します。Googleのプライバシーポリシーは下記ページをご参照ください。
https://policies.google.com/privacy
YouTube
当サイトでは、映像データの埋め込み・ストリーミング配信にGoogle社のサービスYouTubeを使用しています。YouTubeの利用規約は下記ページをご参照ください。
https://www.youtube.com/static?template=terms
6. ソーシャルメディアポリシー
7. その他
- (1) 当サイトの情報及びURLは予告なしに変更又は削除する場合があります。これによって何らかの損害が発生した場合でも、当サイトは一切の責任を負いません。
- (2) 当サイトの掲載情報の正確性については万全を期していますが、利用される皆様が当サイトを利用して行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
- (3) 当サイトに掲載している会社名、製品名、ロゴ等はそれぞれの団体又は販売元の登録商標です。
- (4) 電子媒体の技術的な制約のため、紙媒体による公表物とは字体等が異なる場合があります。
(例:機種依存文字、人名表記)。 - (5) システムの障害やメンテナンスなどのため、当サイトからの情報提供を一時的に停止する場合があります。これによって何らかの損害が発生した場合でも、当サイトは一切の責任を負いません。
- (6) 本ポリシーに関するお問い合わせにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
独立行政法人国際交流基金
文化事業部企画調整・文芸チーム
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-4四谷クルーセ
arts@jpf.go.jp
※メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。